▲
by komako-jk
| 2014-07-02 00:14
| 作品
無事に窯出しも済みました。
裏を擦って、箱書き、ラベル貼り、梱包と地味に時間がかかる作業も終え、 早朝、名古屋に発つ予定です。起きられるかな。。ドキドキ ![]() 弟に頼まれていた急須もやっとできました。 ![]() 後ろにはひっそりと蛙さん。 今回、柏珠会の作品にも何点か蛙がいるものがありますので 探してみてください。 ![]() 茶漉し。 ![]() そしてお礼にともらったイタリア土産のIL BISONTEのバッグ。 ん。。え!そうなの。。? 知らない間に物々交換になってしまった。。かわいいから、まぁいいか。 ![]() さて、今回の柏珠会のテーマは注ぐ形です。 つまりは組み立てものが多くなるのだけど、これはとっても時間がかかるし、 ものすごく集中力を要するので大変くたびれました。 写真は素焼き前の作品ですが、これだけ組み立てるのに丸2日もかかり (まぁ、本人の技量にもよるとは思うのだけど。。) ![]() おかげでこの作業の次の日は世紀の天体ショー金環日食だったのに、 まったく眼が開かず、まんまと見逃してしまったのでした。。 マツコデラックスさんが「あれは少し高いところにある蛍光灯よ」 と、言っていたのを聞いて少し慰められましたが。。 やっぱりみたかった〜 ![]() なんて。 話がそれてしまいましたが、 柏珠会 8月16日(木)〜22日(水) 丸栄 美術画廊にて開催いたしますので、是非みにいらしてくださいね。 ▲
by komako-jk
| 2012-08-14 22:14
| 作品
本焼成も終わり、DMに載せる作品を無事窯出ししました〜。
そのうちの一つ、朝顔のピッチャー。 夏の展覧会なので、モチーフもちょうどいいいかしら。 ![]() 今回のテーマは注ぐ形ですので、片口や急須など色々創りましたが、 このピッチャーも大小様々なサイズで用意するつもりのつもりです。 まだ、素焼きのものがほとんどなので、 これから絵付けだらけの日々を思うと。。 はぁ〜先は長い ![]() ▲
by komako-jk
| 2012-06-10 16:10
| 作品
桜の菓子鉢です。
![]() マット釉にほのかなピンクと銀で絵付けしました。 このシリーズは写真写りがあまりよくなくて、 DMにも豆皿しか採用されませんでした。。 ![]() 私は結構気に入っているので、C&Sや香合や花器なども創りました。 ![]() お花見したいな〜。 混んでないところで ![]() 柏窯会 3月21日(水)〜27日(火) 日本橋三越アートスクエア ▲
by komako-jk
| 2012-03-14 12:17
| 作品
祖父は歯医者でありました。
こちらはワックスで歯をつくる時の道具の一つらしい。 ![]() 現役時代に使っていたであろうものを譲ってもらい、 しばらくは眠らせていたのですが、薔薇のアクセサリーの細工にちょうど良く、 味をしめて、今回は鼻煙壺の蓋を薔薇にしてみました。 出来上がりはこちら。 ボディーには蝶々と薔薇を描きました。何ともメルヘン? ![]() ![]() いくつか創ったのですが、だせそうなのはこの2つだけかなぁ ![]() ▲
by komako-jk
| 2012-02-24 11:45
| 作品
叔母さんが、親戚の結婚祝いに
私の作品をプレゼントしたいと言ってくださったので 紫陽花のお皿を送ることにしました。 ![]() 大切にしてもらえますように ![]() 毎回のことながら、後ろ髪ひかれつつ想うのです。 ![]() 達者でな〜 ![]() ▲
by komako-jk
| 2011-10-24 20:00
| 作品
展覧会での「洋」を感じるフラワーアレンジメントも素敵でしたが、
パーティーで美人華道家にいけていただいたお花もよかったな〜。。 (お花に携わる人は美人が多いですね ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 私の作品は下の2つ。風シリーズの花器にいけていただきました。 こちらは「和」を強く意識した仕上がりにしたそうで ![]() 当然ながら、作品の周りに流れる空気がガラリと変わります。 フムフムこの違い、大変勉強になりますな ![]() ▲
by komako-jk
| 2011-08-31 18:36
| 作品
昨日は、せっせと創っていた引き出物をギリギリで搬入し、
そのパーティーにもヨロヨロで出席してきました。 イケメン新郎さんと美人な花嫁さん、とっても素敵でしたよ ![]() ![]() 作品はヤマボウシのC&Sと ![]() 蓮の小皿。 ![]() 蓮の小皿はギリギリすぎて棚板に乗ったままの撮影 ![]() 新婦さんは東京農業大学出身の才女で、自然を愛する小学校の先生。 当然ながら植物に大変詳しく、私に描いて欲しい植物のリストがありました。 しかし、まだまだ未熟者故、何でも描けるというわけではありませんし、 その中で、自分がモチーフにしたことのあるものとか、 表現方法が素材にあっているものとか、 私のお二人に対するイメージなどを踏まえ、この二つを選びました。 帰宅後、うれしいことにパーティーでテーブルが同じでした 新婦のご友人から、大変気に入りました!というお礼のメールを頂きまして。。ウルウル。 引き出物を頼んでくれたチャマとカナコさんに感謝しています! 末永くお幸せに〜 ![]() ▲
by komako-jk
| 2011-08-07 15:22
| 作品
モンステラにたっぷりと水をあげた翌日、グングンと水を吸い上げて
葉の先からピアスみたいに滴が垂れているのを見つけたときとか、 ![]() お裾分けでいただいたブリしゃぶでリッチな気分を味わえた時とか、 ![]() 焼いたお餅が漫画みたいにきれいにふくらんだときとか、 ![]() 草取りしてたら間違えて一緒に抜いてしまったユキノシタを 慌てて植えなおしたらきちんと花を咲かせてくれた時とか、 ![]() ギリギリ間に合った杯が、なかなかかわいくできたかも ![]() ![]() こうゆう小さな幸せを、これからもたくさん集めていこうと思います ![]() ▲
by komako-jk
| 2011-06-08 01:55
| 作品
▲
by komako-jk
| 2010-12-23 13:23
| 作品
|
お気に入りブログ
リンク
yuriimage
明石拓馬website 松川和弘website 吉田絵美website 陶芸で生きる!佐藤典克の日々の暮らしから 藤井隆之陶芸ギャラリー IrohaDesign SOAR STUDIO Galeries des Atsuo ARAI 平島毅 染色イラストレーター Numata Kotaro Web Site 日進月歩 lente 代官山自宅ネイルサロン♡jolie ****************** 展覧会情報 Re6:工芸 2017年グループ展 2016年12月23日 〜2017年1月9日 gallery緑陶里 Re:工芸in横浜 2月8日〜14日 横浜高島屋7階美術画廊 CERAMIC DESIGN EXHIBITION from JAPAN -Aichi University of the Arts Graduate's Works Exhibition in Malaysia- 4月12日(火)~6月9日(金)10:00〜17:00(土.日.祝日は休業) MARUWA YAMAGIWA SDN. BHD.(YAMAGIWA LIGHTING & GALLERY) 3人展 6月14日〜20日 日本橋高島屋 柏陶会 7月1日〜7月8日 工芸むら田 ******************* お問い合わせは ranchan0222★hotmail.co.jp までお願い致します。 (★を@に変えてご利用ください) ※スパム対策の為 Twitter
検索
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2017年 10月 2017年 09月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 09月 2016年 08月 more... ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
画像一覧
|
ファン申請 |
||